I Love東北

 

 

岩魚と山女魚が釣れるHome Page

 

   

 

 

秋田県 HOME

 

 

  

岩魚の世界 TOP

青森県の岩魚

秋田県の岩魚

岩手県の岩魚

山形県の岩魚

宮城県の岩魚 福島県の岩魚

秋田県 阿仁川水系 小波内沢の岩魚と山女魚の釣れる渓流

テキスト ボックス: 入渓情報(下段のPageへlinkします)

A小波内沢下流域 D大水端沢 E小水端沢 F小波内沢中流域 F−1小波内沢中流域 Hツメオカ沢

 地図から見た傾斜角度イメージ C大様沢 F小波内沢中流域 Gコツベツ沢 ■小波内沢全体図にBACK 

A小波内沢下流域

D大水端沢 E小水端沢 F小波内沢中流域

このHome Pageに使用している地図(1/25.000)は、渓流釣りにとって様々な情報が読み取れる。下図文字の「小波内沢」ある場所は川幅が広く高低差がなく6メートルほどの長竿を準備する必要がある。それに比べて

四角の枠で囲んである「大水端沢」「小水端沢」は、下図(1/25.000)で見ると等高線が密集している。かなり傾斜のきつい場所といわざるをえない。1/5.000の地図 の地図だと傾斜のイメージを視覚で見ることができる。

地図から見た傾斜角度イメージ     (このPageのTOPに戻る)

このイメージ図がら見ると、渓相が想像出来る。両場所とも傾斜角度は30°ないし45°近く、しかも階段上になっており渓流魚の遡上は難しい。魚留めになっているのかも知れない。無理をしてそれを超えてもこの沢の長さから見るとせいぜい竿を出せる距離は1q強、思案のしどころだが、現地に行って沢の状況が解らず 、ただぎゃむしゃらに強行するよりも、地図を見て事前に沢の状態を把握することが、大切な時間を有効に使うことができる。

 F−1小波内沢中流域 Hツメオカ沢     (このPageのTOPに戻る)

テキスト ボックス: この流域の本流は広い。車両が通行可能な林道は地図上では行き止まりであるが滝の所まで道はある。滝も上流に向かって右岸は崖だが左岸は巻ける。

C大様沢 F小波内沢中流域 Gコツベツ沢    (このPageのTOPに戻る)

コツベツ沢の距離は合流地点から1.3q=13.000メートル、等高線の数は15個で150メートル10.000メートル等高線の間隔は26個で26メートル 。かなり傾斜があって階段状をていしていると思われる。しかし「コツベツ沢」は、沢沿いに1.5メートル未満の道がある。今後の参考のためにも確認をお勧めする。

                                  (このPageのTOPに戻る)