I Love東北

 

岩魚と山女魚が釣れるHome Page

 

 

 

 

山形県TOP HOME

 

  

岩魚の世界 TOP

青森県の岩魚

秋田県の岩魚

岩手県の岩魚

山形県の岩魚

宮城県の岩魚 福島県の岩魚

山形県 庄内郡 銅山川の岩魚と山女魚が釣れる渓流のご紹介

置賜郡 村山郡 庄内郡 最上郡

*GROUP-A *GROUP-B *GROUP-C *GROUP-D *GROUP-E *GROUP-F  GROUP−TOP

銅山川の岩魚とヤマメ  このPAGEは銅山川です。

*銅山川

苦水川合流地点

祓川合両地点

サヌマタ沢合流地 

  

赤沢・横沢合流地

  

 

GROUP-Dの角川入渓路  GROUP-Eの銅山川と赤松川の入渓路

入渓情報

左図はGROUP-DとGROUP-Eの位置関係の地図である。

距離は国道の計測で約13.4q。

 

銅山川と赤松川の全貌

入渓情報


*銅山川

苦水川合流地点

祓川合両地点

サヌマタ沢合流地 

  

赤沢・横沢合流地

  


*赤松川

銅山川入渓路

赤松川入渓路

古水川合流地点

横道沢川

 

  滝の沢合流地点

 

 

(このPAGEのTOP)

 

 

 

銅山川入渓路・赤松川入渓路

入渓情報

銅山川(鳥川)の最上川合流地点である。

最上川合流地点のすぐ手前に赤松川が合流している。このPAGEは銅山川を紹介するPAGEである。

 

銅山川本流

 

 

 

 

(このPAGEのTOP)

苦水沢の岩魚とヤマメ

入渓情報

Dのすぐ上流は堰堤と堰の連続で護岸が施されている。

渓流人は誰しもこのような場所は敬遠するであろうが、裏をかいて竿を出す勇気も必要である。

予期せぬ出来事があるかも知れない。

入渓はその上流二連の大堰堤の上からになる。

大堰堤へ通じる林道は記載されていないが、廃道となっているため記載されていないのだと思われる。

その廃道を探せば安易に堰堤の上から下降できる。

または本流を竿を出しながら進んでもよい。

(このPAGEのTOP)

 

銅山川本流の岩魚とヤマメ

入渓情報

銅山川本流の紹介は、最上川合流地点AからDの区間は省略する。

(上図)

この区間の閲覧には、地図ロゴをclickして参照して頂きたい。

苦水川

祓川

(このPAGEのTOP)

 

左図林道が切れているが、堰堤工事が施工された林道の廃道がある。

が、堰堤以降の道は確認していない。上図E位置からの流域は安心して竿が振るえる。

 

(このPAGEのTOP)

上図@の堰堤からは、堰堤の上を渡って対岸に渡れる否かは不明いである。

当然堰堤の上には通行禁止の防護柵が施されていると予想される。

又堰堤のそばへの林道の入渓路は、Dの位置の

苦水沢の分岐地点からとなる。

サヌマタ沢

(このPAGEのTOP)

 

 

 

 

 

 

地図上での入渓路はない。

 

 

(このPAGEのTOP)

 

 

 

 

 

 

地図上での入渓路はない。

 

 

 

 

(このPAGEのTOP)

 

 

 

 

左図@の位置に林道がある。その林道通じる道は

ここ

 

赤沢・横沢

 

永松鉱山探訪

 

(このPAGEのTOP)

 

 

 

 

 

 

上図本流に架かる橋からは唯一入渓可能である。

 

 

 

 

(このPAGEのTOP)

上図Aの位置は下図Aへつながる。流域が長く下図地図1/50.000で掲載する。

一部拡大図は下段  (このPAGEのTOP)

この源流域の地図を見ると沢自体に等高線の記載が無く、極端なかけ上がりはない。両岸は砂地になっていることが見て取れるが、林道も無く、一旦増水すると逃げ場が無い。完全装備での入渓が望まれる。

(このPAGEのTOP)

祓川の岩魚とヤマメ

入渓情報

祓川へ の入渓は国道458号線楕円の点線位置から林道が下降している。

点線内には、小さな長方形の黒い点がある。

この点は人工の構築物である。

地図ロゴclickして確認願いたい。

したがって下降予定の林道は自動車通行可能とみている。

しかし下降したものの、すぐに堰堤ダムがある。

さのダムサイドをクリヤ出来るか否かは不明。

 

 

その上の堰堤ダムの上からは、国道より下降出来る地形であるが堰堤が三連ある。

その上から、国道が祓川を跨いでいるのでなんなく下降を出来るが、源流域となるため、水量の減少と流域が短い。

 

(このPAGEのTOP)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで特筆されるべきは、国道458号線より銅山川源流域に通じる車走行可能な林道である。国道よりの分岐地点は左図点線楕円の「十部一峠」の文字が記載されている地点である。林道の到達地点はここ。

 

(このPAGEのTOP)

 

 

国道458号線の道路地図

入渓情報

左図は最上川からの国道458号線の道路地図て゜ある。

銅山川沿いにに走り途中から銅山川を渡り、祓川に進み十部一峠から右折して進む。

 

又国道458号線は GROUP-A の

熊の川沿いに走り国道112号線に突き当たる。

国道112号線は寒河江川本流沿いに走っている。

 

参考までに十部一峠までの距離を示す。

 

*最上川からは

約25q。

*国道112号線熊野川沿いからは約18q。

この計測距離はおおよそです。

 

 

(このPAGEのTOP)

 

 

 

左図ここの拡大地点から林道に入る。目印も何もない。ただ十部一峠の頂上辺りである。夜間走行の場合は見過ごす恐れがあるので要注意。

 

ちなみに国道より銅山川に架かる橋までの距離は、地図上の計測で約4.5q。

 

ここに下りると鉱山跡の鳥川上流域と赤沢・横沢に竿を出すことが出来る。

 

(このPAGEのTOP)

 

サヌマタ沢の岩魚とヤマメ

入渓情報

サヌマタ沢合流地点に戻る

(このPAGEのTOP)

赤沢・横沢の岩魚とヤマメ

入渓情報

赤沢と横沢である。

永松鉱山跡の「探訪資料」にリンクしているので下記を参照。

 

永松鉱山探訪

 

 

 

(このPAGEのTOP)