I Love東北

 

岩魚と山女魚が釣れるHome Page

 

 

新潟県TOP

HOME

 

  

岩魚の世界 TOP

青森県の岩魚

秋田県の岩魚

岩手県の岩魚

山形県の岩魚

宮城県の岩魚 福島県の岩魚

新潟県 荒川 藤沢川の岩魚と山女魚が釣れる渓流をご紹介

@中ノ沢 A上ノ沢 B下ノ沢 C柳沢 C-1荒谷川    D沼川 D-1大里沢 D-2小綱木川 E荒沢川 F大石川 

G湯蔵川 H赤谷川 I-1女川 I−2藤沢川  荒川中流域 荒川 上流域水系 川水系 最上川水系 置賜郡の渓流

綱木川 赤沢川 藤沢川 カラキ沢 後沢

荒川中流域の全体図

入渓情報

各渓流の全体図

入渓情報

女川の支流は藤沢川、綱木川と赤沢川は新潟県三面川の支流で門前川の源流域である。

左図HからA・B・C・D地点は、下図拡大地図に示す。

各渓流の入渓路の案内地図である。

(このPAGEのTOP)

カラキ沢と藤木沢の入渓路

後沢・綱木川・赤沢川の入渓路

カラキ沢の岩魚とヤマメ

入渓情報

林道が、赤点線の楕円内にカラキ沢を跨いでいるが、入渓はその位置からとなる。

源流より林道が跨ぐ地点迄は約3.0q。沢に沿った林道の記載は無いが踏み跡道が有無をよく堪忍しよう。地図の表示が縮小されているので、地図ロゴをclickして確認頂きたい。

藤沢川の岩魚とヤマメ

入渓情報

藤沢川の下流域は釣りにならない。この沢の渓流魚は地点以降である。しかし林道が地点から切れている。この切れている地点からは、恐らく人の踏み跡道無いであろう。堰堤も無い、林道も無い、人の踏み後道も無い、これ以上渓流魚の生息条件を満たしている沢は無いであろう。しかも海抜420メートル前後の渓流である。

残念ながら私東北岩魚太郎はこの渓の体験が無い。是非機会があれば入渓してみたい。地点以遠の渓の状況は地図ロゴをclickして確認頂きたい。地点の拡大図を下図に掲載した。

林道が崖に直面して行き止まりになっている。この林道は車両通行可の林道と推定される。行き止まり地点をよく踏み後道の有無を探してみよう。夏の時期、草に覆われているので一見しただけでは判らない場合がある。

踏み後道が無い場合、 ロープを用意する必要がある。注意深く傾斜のゆるい地点を探して下降しよう。私の地図上の確認では、沢その事態はあまり高低差が無い沢である。完全装備で入渓しよう。悪天候が予測される場合は絶対入渓しない。このような沢は急な増水には逃げ場無い。参考:金目川の鉄砲水

(このPAGEのTOP)

新潟県門前川水系後沢の岩魚とヤマメ

後沢は上記タイトルのように新潟県門前川水系の支流である。本来ならば新潟県の渓流で紹介すべきだが、荒川・女川水系・藤沢川源流のすぐ側に位置することも相まって、綱木川・赤沢川も含めて掲載した。

後沢は下図の沢分岐点まで源流より約2.2qの里川である。地図上は林道の記載は無いが、恐らく人の踏み後道

はあると思うが確認して頂きたい。地図ロゴをclickして拡大図の参照を。

綱木川の岩魚とヤマメ 赤沢川の岩魚とヤマメ

綱木川・赤谷川、両川とも本来の地図は左から右へと横に記載されているが、川の全体全貌を一見するためにため、に、意識的に右90°に回転させて、合成で記載した。

堰堤を越えての入渓となるが、途中までは林道が走り、川幅広く、これで岩魚とヤマメがいればバンバンザイの川で言うこと無しと言いたいところだか?

 赤沢川の林道行き止まりである。ダム堰堤までの道はあるが現在廃道となっているらしく記載が無い。堰堤ダムの下図と、その下の地図は方向を違って記載されているのでその点を含んでご判断願いたい。

上図堰堤ダム以遠の林道の記載は無いが人の踏み後道もしくは廃道になった林道があるかも知れない。

綱木川もそうだが、この川も比較的源流域の割には川幅も広く竿が振りやすいと見なす。

地図上では好渓流と言える。

(このPAGEのTOP)