l ravytouhoku

岩魚と山女魚が釣れるHome Page

HOME

岩魚の世界 TOP 青森県の岩魚 秋田県の岩魚 岩手県の岩魚 山形県の岩魚 宮城県の岩魚 福島県の岩魚

秋田県・雄物川・岩見川の岩魚と山女魚が釣れる渓流のご紹介

雄物川TOP

雄物川水系全支流のLINK

1.旭川   2.太平川   3.岩見川・三内川  4.淀川   5.玉川水系  6.横手川  7.西馬音内川

8.皆瀬川  9.成瀬川  10.戸沢川  11.高松川  12.役内川  13.雄物川源流

岩見川進入路の全体図

岩見川の進入路は、秋田道「秋田南IC」と「河辺IC」からである。国道13号線からの進入路は下図

岩見川国道13号からの進入路  岩見川全体図

岩見川全体図  詳細地図は@〜Hの位置から表示  (このPAGEのTOP)

@丸舞川・北マ又沢・南ノ又沢 三内川岩見ダム A深淵沢  B井出舞沢  B〜Cの本流 C〜D三内川源流

杉沢川・小出川・大又川・小又川の進入路案内図 

 Fの地点杉沢川  Kの地点杉沢川  GHの地点大又川・小又川進入路 

Iの小又川地点  Jの小又川地点 Lの大又川地点 Mの大又川の源流 N大又川源流

(このPAGEのTOP)

@丸舞川・北マ又沢・南ノ又沢の岩魚とヤマメ

三内川は下段から参照頂きたい。三内川出合いから丸舞川、丸舞川から北ノ又沢・南ノ又沢に丸舞川は分岐している。その源流には滝が見られるが、滝迄の流域には、林道の走りを見るが堰堤は無い。(元に戻る) (このPAGEのTOP)

(元に戻る) (このPAGEのTOP)

三内川岩見ダムの全貌

岩見ダム両サイドには、ダムを囲んで林道が走っている。その林道は、ダム上流域で合流しているが、地図右側り林道の計測で、合流地点までき4.7Km。その間、A深淵沢の地図はここ(元に戻る) (このPAGEのTOP)

A深淵沢の岩魚とヤマメ  (元に戻る) (このPAGEのTOP)

ダムに流れ込んでいる小渓である。ダムサイドより見つけやすい沢だけに入渓者も多い?

(元に戻る) (このPAGEのTOP)

B井出舞沢の岩魚とヤマメ

ダム上流三内川本流の出合いから、Bの位置からの地図である。地図下段から参照。全流域には林道の走りを見るが、沢の流れからかなり上方を林道が走っている。中程の地図で、井出舞沢の文字の辺りから上流域に入渓するならば、脱渓の下りは本流を下りる覚悟が必要。地図に記されている林道は、車両通行可の林道であるが、この源流に竿を出すには、入渓する前に林道を走り、沢への下り口の有無を確認することをお勧めする。そうすることで、脱渓の際下り口を利用して林道で下りられる。   (元に戻る) (このPAGEのTOP)

(元に戻る) (このPAGEのTOP)

B〜Cの本流

三内川本流の中流域である。川幅は広く堰堤も無い。本流沿いに道幅5.5メートルの林道が走る。

(元に戻る) (このPAGEのTOP)

C〜D三内川源流の岩魚とヤマメ

三内川源流域である。下段から参照。源流域は多くの支流に分岐している。下院瀬沢 中院瀬沢 上院瀬沢 そして下図右側切れてはいるが中芝沢、そして大滝又沢と赤倉沢、これが三内川の源流域である。しかし源流を構成している山々の標高はそう高くはない。下図林道が走っている等高線の数字を見ると290前後の数字である。

入渓するには本流は馬鹿長でもいいと思われるが、源流域は完全装備で入渓したい。(元に戻る) (このPAGEのTOP)

上院瀬沢の上流域の地図

(元に戻る) (このPAGEのTOP)

上院瀬沢源流域の岩魚とヤマメ

上図上院瀬沢の上流域である。大滝又沢 中芝沢 上院瀬沢 

(元に戻る)  (このPAGEのTOP

杉沢川・小出川・大又川・小又川の進入路

K杉沢川  小出川  H小又川下流域  I小又川上流域  J小又川源流域

Fの地点杉沢川  Kの地点杉沢川  GHの地点大又川・小又川進入路 

 Lの大又川地点 Mの大又川の源流 N大又川源流

K杉沢川の岩魚とヤマメ

全流域に林道が走るが堰堤も無い小渓である。渇水期は水量が懸念される。この沢の下流域は、地図ロゴをクリックしてご参照頂きたい。(元に戻る) (このPAGEのTOP

(元 )    (このPAGEのTOPに戻る) 

小出沢の岩魚とヤマメ

堰堤は三カ所、竿を出すなら下流から二番目の堰堤から竿を出したい。渇水期は水量を要注意

(元に戻る) (このPAGEのTOP)

J小又川源流の岩魚とヤマメ

林道は源流域まで走る、しかしHIJの下流域〜源流までは小滝は一カ所で堰堤は皆無である。

I小又川中流域の岩魚とヤマメ

林道が走るが堰堤は無い。  (元に戻る) (このPAGEのTOP)

(元に戻る) (このPAGEのTOP)

H小又川下流域の岩魚とヤマメ 

林道の走りを見るが下流域は小滝が一カ所、沢のすぐ側の林道が気にかかる。Iの位置は上図へ続く

(元に戻る) (このPAGEのTOP)

Lの位置からの大又川の岩魚とヤマメ

L地点からの本流は堰堤が一カ所、上図全体案内図G−L下流域の区間は、地図ロゴをクリックして参照願いたい。下図の流域については、道幅50メートルの林道が走り、川幅も広く竿を出すには何の問題も無いのが問題である。下図右側の地図が切れている地点   M地点はここ Nの地点はここ 

(元に戻る) (このPAGEのTOP)

N大又川源流域の岩魚とヤマメ

大又川の源流である。道幅の広い林道が走る。源流への入渓は林道が本流を渡る地点からである。いったん入渓したならば、脱渓は林道の利用は出来ない。釣り上がった流域を下るしかない。

この大又川沿いに走る林道は、○A地点から山越えで「田沢スーパー林道」で、桧木内川水系の堀内沢に通じている。

Mの地点 大又川源流・朝日又川・本流大又川・丹波沢の岩魚とヤマメ 

Mの地点は、大又川本流を離れ支流朝日又川となり、その源流は南又沢となっている。朝日又沢の大滝ほ経て林道が続いているが、この流域になると岩魚の世界であると推定する。この朝は又沢の上方に大又川の本流が見えるが、その本流には道幅の広い林道が走っている。その林道の行き先は、Nの地点地図で説明さして頂く。

Nの地点はここ  (元に戻る) (このPAGEのTOP)

田沢スーパー林道  

A地点から堀内沢の源流のB地点までの距離は約10Km。私は林道の平均速度は約5Kmと計算している。したがって所用時間き約2時間、大又川流域から田沢湖方面に抜けるのはこの林道がお勧め。但し林道情報には注意、降雨のはじめは、崖崩れの情報もない。降雨の際には断念するのが賢明。下図マウスロゴクリックで堀内沢・小波内沢にリンク。  (元に戻る) (このPAGEのTOP)

(元に戻る) (このPAGEのTOP)