I Love東北

 

 

岩魚と山女魚が釣れるHome Page

 

   

 

 

秋田県 HOME

 

 

  

岩魚の世界 TOP

青森県の岩魚

秋田県の岩魚

岩手県の岩魚

山形県の岩魚

宮城県の岩魚 福島県の岩魚

秋田県 阿仁川水系 鳥坂川の岩魚と山女魚が釣れる渓流

阿仁川水系    BACK 鳥坂川全体図(鳥坂川中流域 ・雷又沢・爼倉沢・桧倉沢・杉ノ又沢) 小様川  

二ノ又沢・両滝沢   一ノ又 川  新兵衛沢両滝沢   阿仁荒瀬川   佐山川    露熊川   孫沢  

根子川根子又沢 ・備前ノ又沢    比立内川   爼倉沢・桧倉沢

鳥坂川全体図

 鳥坂川中流域1  鳥坂川中流域2  鳥坂川中流域 3   雷又沢  爼倉沢 桧倉沢  杉ノ又沢 

鳥坂川入渓路

入渓情報

鳥坂川全体図

鳥坂川は、鳥坂川中流域・雷又沢・爼倉沢・桧倉沢・杉ノ又沢 と枝沢をから構成されている。阿仁川本流の出合いからゴルジュ帯であり、林道は本流からかなり離れた位置に走り、鳥坂川の中流域で橋がある。

阿仁川の支流の中で珍しく川沿いに集落がなく地図上の堰堤も見あたらない。

唯一の難を言えば、林道が各沢に走っていることであるが、開発の進む中で、今時林道の無い沢は希少価値であるとの認識を持つならば、それも仕方がないことである。しかしお勧めの川である。

鳥坂川全体図

入渓情報

阿仁川合流点が源流域までの距離は約9.0q。

左図入渓路はゴルジュ帯で入渓は困難か?

この下流域を眺めると次の事柄が思い浮かぶ。


1.ゴルジュ帯だから入渓は困難、したがって竿を出す人は極端に少ない。

2.しかし岩魚はいない。山女魚と推察、もしかしたらウグイかも知れない??

3.しかし当たりがあれば大物は間違いない。

私は左図下流域には入渓した実績はないが、大物山女魚に興味がおありの方は是非挑戦!

入渓路の検討はここをクリック

鳥坂川中流域

鳥坂川中流域は雷又沢と杉ノ又沢に分岐している。分岐付近にゴルジュ帯があるが、それをやり過ごしての入渓は可能である。

林道はそう言う意味では便利であるが、林道のあるところは魚影は薄いのも悲しい現実である。

 

(このPAGEのTOPに戻る

鳥坂川中流域

左図本流のへの竿出しは問題なく上流域へ進める。

 

俎倉沢の地図はこちら

(このPAGEのTOPに戻る

桧倉沢

鳥坂川の源流域は左図桧倉沢となる。

左図右側小さな沢の合流地点からしばらくすると、左図拡大地点に差しかかる。

この桧倉沢の源流域には時間がなくて私は入渓していないが、当たりの有無にかかわらず是非機会があればさおを出してみたい。

貴重な資料になるからである。

(このPAGEのTOPに戻る

杉ノ又沢

入渓情報

鳥坂川の合流点からゴルジュ帯を越えると林道から10数bで下降できる。入渓が簡単で川幅も広く、帰

路は林道で下降できる。山女魚はいない岩魚の沢である。

(このPAGEのTOPに戻る

雷又沢

入渓情報

鳥坂川合流地点でゴルジュ帯があり、そんな無理をして入渓いる沢ではない。林道が切れる当たりで地図には載っていないが踏み後の狭い道がありそこをしばらくゆくと簡単に入渓できる。しかし十数年前の記憶であるから参考まで。水量は少なくピーカンで釣りにならなかった。坊主ということではないが入渓した地点からの行程も短く、本格的に入渓するならば鳥坂川合流地点より前の橋の当たりだろう。

 

(このPAGEのTOPに戻る

俎倉沢

入渓情報

倉沢・桧倉沢の岩魚鳥坂川中流域で入渓し(鳥坂川中流域 ) 、橋をくぐり爼(まないた)倉沢の中流域で、沢の上の林道に向かっての藪こきで下降した。

桧倉沢の入渓実績はない。地図上で見るとかなり厳しい景観を呈していると推察出来る。このような沢は夏渇水期であっても8月以降は晴天であっても山の天気は変わりやすく、突然雷雨がある危険性があるので 細心の注意が必要である。参照「私の鉄砲水体験記」 本流合流点から源流まで2.4q竿を出すことの問題は何もない。

(このPAGEのTOPに戻る

鳥坂川下流域 山女魚尺物が生息?? 入渓路と下降口の検討

入渓情報

鳥坂川の中流以降は岩魚だが、左図下流域には巨大山女魚が餌を待っていると推定する。

その理由は阿仁川本流を含め鳥坂川の合流地点はゴルジュ帯に囲まれて安易に下降できないからである。

左図バイパスの上流近くまではウグイの可能性もあるが、このページのこの場所にたどり着いた方は、機会があれば是非挑戦していただきたい。

何事も渓流魚は足で釣ると言う格言を実践しては如何でしょうか?

下降場所の検討は左図に掲載しています。

・・・・・・・この色の点線は地図上では付近に稲田かあることから軽自動車は通行可能と推察されます。

徒歩でいっても赤○の地点まだは約170b

無事下降口が発見できれば、下図の林道が鳥坂川を渡る地点までは、約1.1q巨大山女魚を期待して丹念にポイントを探っていただきたい。

ちなみに下降口を絶対日中に探すこと。畑仕事の人に聞くのが一番!

日中確認して朝一で入渓するのが原則。 

 

 

 

(このPAGEのTOPに戻る