I Love東北

 

 

岩魚と山女魚が釣れるHome Page

 

 

 

 

山形県TOP HOME

 

  

岩魚の世界 TOP

青森県の岩魚

秋田県の岩魚

岩手県の岩魚

山形県の岩魚

宮城県の岩魚 福島県の岩魚

山形県 置賜郡 折戸沢・桶沢川の岩魚と山女魚が釣れる渓流のご紹介

荒川水系

@荒川源流 A荒川の小渓流 K田沢川 L大豆沢 M金目川 N増川沢 

O石滝川 P桶沢川 Q折戸川 R太鼓沢川   戸沢川(女川入渓路登山道)

 

朝日岳連峰TOP

置賜郡TOP

 

川水系 H網川沢 I明沢川 J小川沢 
最上川水系

A野川 B中ノ沢 C大桶沢  D布谷沢 E萩生川 F狢沢 G小白川・足取川 

折戸沢・北保沢・桶ノ沢の岩魚とヤマメ

入渓情報

荒川の支流折戸沢・北保沢・桶ノ沢の全体図である。

まずは下段から参照して頂きたい。

 

 

 

E折戸沢

 

D北保沢

北保沢全体図

(このPAGEのTOPへ)

 

 

C桶ノ沢川

桶ノ沢川全体図

 

B名称不詳の川

(このPAGEのTOPへ)

A名称不詳のミニ渓流。

 

A名称不詳の川

(このPAGEのTOPへ)

荒川本流にそそぐミニ渓流である。大沢川・戸沢川

 

 

(このPAGEのTOPへ)

 

折戸川の岩魚とヤマメ

入渓情報

?地点堰堤から?地点までの距離は約2.3Km。

堰堤を越えての入渓となるが堰堤下の落ち込みも竿を出して見よう。

堰堤までの道の記載は無いが、堰堤工事の道があるはずである。

堰堤を越えての渓の状況は地図ロゴをclickして参照。

 

(このPAGEのTOPへ)

北保沢の岩魚とヤマメ

入渓情報

左図下方の堰堤を巻けば、林道の走りも無く、一部左図北保沢の文字記載の位置で両岸の狭まりもあるが、さして問題も無いと判断した。

その点は、地図ロゴをclickして参照願いたい。

しかし両岸の狭まりは、水量によっては深い淵が形成されへずりで進む事態を強いられることがある。

馬鹿長は厳禁である。

左図Aの先は長くなく0.7Kmほどで竿は出せない。

@の延長は約1.5Km迄は竿が出せそうだが、地図ロゴclickでご確認を。

ちなみに堰堤からの距離は

a−b:3.0Km

b−c:1.7Km

 

 

(このPAGEのTOPへ)

 

 

 

北保沢の全体図

桶ノ沢の岩魚とヤマメ

入渓情報

大堰堤を巻いてすぐ沢が分岐している。右側に進むと北保沢へ(上図参照)、左に進むと桶ノ沢へと進む。

両沢ともしばらくは渓は広く竿は出しやすい。

 

(このPAGEのTOPへ)

上図@からの続きであるが、林道もなく335の数字の記載位置までの何の問題も無い。

堰堤から左図分岐地点迄の流域は約3.2Km。

朝一ての入渓であれば午前中までゆっくりと竿が振れる距離である。

 

(このPAGEのTOPへ)

桶ノ沢川全体図

入渓情報

(このPAGEのTOPへ)

B名称不詳の沢

入渓情報

流域は約1.4Km

水流が少ないので降雨がチャンス。

しかし道路のすぐ側で試しに竿を出す釣り人も多い?

 

(このPAGEのTOPへ)

A名称不詳の沢

入渓情報

@の沢は本流合流地点より源流域まで約2.2Km。

林道の記載は無いが、山仕事で人の踏み後道が必ずあるはずである。

Aの沢は堰堤を含め約2.1Km。

堰堤の途中で林道は切れているが堰堤工事の道がある。堰堤を越えて竿をだすにはその距離は短い。

(このPAGEのTOPへ)

大沢川と戸沢川の岩魚とヤマメ

入渓情報

戸沢川は林道を上って行くとすぐ堰堤があるが、必ず堰堤への下る道があるはずである。

その道を探し釣り上がれば上流分岐地点で林道が沢を跨ぐ。下りは林道を使って下りる。

距離は堰堤から分岐地点まで約1.4Km。

 

戸沢川は本流からダム迄とダムから堰堤までの釣りとなろう。

 

女川源流域

 

(このPAGEのTOPへ)