西置賜郡 西村山郡 庄内 地方鶴岡・酒田・鉋海郡 最上郡 | |||
このPAGEは表示されるまでPCによっては多少時間がかかります。 |
|||
本流 | 支流 | 渓流名称 | |
日向川 | 6・白玉川 7・荒瀬川 | ||
最上川 | 相沢川 |
0・小林川 1・田沢川 2・田沢湖ダム 3・楯山川 4・中野保川 |
|
真室川 | 15・八敷代川 ・足沢 ・小荒沢 ・大荒沢 ・朴木沢川 ・真室川源流 | ||
鮭川上流域 |
8・高坂ダム 9・大黒沢 10・大沢川 11・荒沢 12・明神沢 13・石蓋狩沢 14・鮭川 18・谷地ノ沢 |
||
鮭川本流 |
19・西川 20・西小俣川 21・小国川 22・育児沢 23・深沢 24・西群川 25・大芦沢川 26・小芦沢川 27・最上中沢川 28・羽根沢川・羽根沢温泉29・田沢川 2 9・濁沢川 30・最上川合流地点 |
||
最上川 |
29・小外川沢 30・大外川沢 |
荒瀬川入渓路 | 相沢川入渓路 | 鮭川入渓路 | 真室川入渓路 | 最上川TOP |
このPAGEの地図の表示方法について説明 |
|
左の地図は、国土地理院のWaving siteを開いた時の地図である。横に長く表示されているが、このPAGEの国土地地理院の詳細地図は、これを左回転の90度で表示している。 地図が連続表示され、見やすくするためである。 その点を考慮されで、ご覧頂きたい。 |
鮭川支流曲川の岩魚とヤマメ |
入渓情報 |
鮭川は、高坂ダムの源流域から国道344号線沿いに下流に流れ最上川と合流している。 左図右側が「小又川」と分かれているが、左側に中規模の渓流群が走っている。 @〜F迄の数字は、それぞれの渓流の入渓地点である。
又鮭川本流のご紹介は、集落及び市街地を走っているため地図のご紹介を割愛させて頂いた。
■鮭川支流 ■曲沢支流(鮭川支流) ■鮭川支流
|
■上図は各渓流の進入路を下図に示す 下図は、上図鮭川支流全体図の進入路を示す一気通貫の1/25.000の地図である。 上図@西川が起点で、 曲沢が鮭川に合流、鮭川が最上川に合流する迄の地図を掲載した。 各沢の進入路はこの地図を参考にして頂きたい。 |
|
進入路地図 |
入渓情報 |
|
|
20・西小久保川の
|
|
|
|
|
|
*揚ノ沢 *夫婦沢
|
|
|
|
26・小芦沢の地図
|
|
27・最上中沢川の
|
|
|
|
|
|
2 9・濁沢川の
|
|
31・最上川合流地点の地図
|
入渓情報 |
|
|
本流大きな流れは鮭川である。 入渓路は、国道344号線の西川集落より進む。 下図拡大図 堰堤も無く、小渓流であるが、下降は林道に沿って稲田の道から簡単である。
竿を出すのに何の問題もない 馬鹿長装備でOK
|
左図は、西小久保川と小国川の進入路である。 下図Aの位置は目印は何も無い。道路が川を跨いだ位置で下降できる。 下図は地図の合成で道路が切れて見えるが実際は切れていない。西小久保川と小国川は、地図でご覧のように三本杉山(438)を抱きかかえる形で沢が構成されている。小国川は堰堤まで林道が走っているが、小久保川は林道の走りを見ない。(このPAGEのTOP) 小国川 (元の位置にBACK) 西小久保川 (元の位置にBACK)
|
|
育児沢・夫婦沢進入路 |
入渓情報 |
育児沢・夫婦沢を一枚の地図で合成しているため、地図が縮小され、多少見にくくなっているが、ご勘弁願いたい。拡大は、地図ロゴをclickして参照。地図上部に小国川の記載文字が判読できるが、この沢も、小国川と西久保川と同じく、判読しにくいが△339の標高が記載している山を囲んで沢がある。 |
|
入渓情報 |
|
地図の表示は下図の通りである。 左図はこの地図を90度左回転で表示している。
西郡川の支流「深沢」である。 深沢下流に深沢の集落が8軒ほど見あたるが、源流域まで林道が走り堰堤は無い。
|
入渓情報 |
|
●注目・揚ノ沢 林道もなく、小渓流の好きな人は絶好の穴場。 地図を見なければ発見できないであろう。
西郡川は、鮭川から「曲沢」が分離した上流域である。 その源流域は左記の夫婦沢と育児沢とに通じて曲沢・西郡川・育児沢と曲川が終わ。
■曲沢支流(鮭川支流) 22・育児沢・夫婦沢の地図 23・深沢の地図 24・西郡川の地図 25・大芦沢の地図 26・小芦沢の地図 27・最上中沢川の地図
西郡川の本流である。私はこの流域には竿を出したことはなが、水温が通年17℃前後なら山女魚の生息が推定できる。 この流域には左図稻田の道から下降できる。
Eの地点で左側の流れは大芦沢へ。
最上中沢川の進入路は岡田集落から左折で。
曲川の鮭川合流地点は→のすぐである。
|