天然岩魚と山女魚が釣れるHome
Page |
|
青森県の岩魚 岩魚の世界 TOP 秋田県の岩魚 岩手県の岩魚 山形県の岩魚 宮城県の岩魚 福島県の岩魚 | |
Page Rink |
7-1GROUP 7-2GROUP 7-3GROUP 7-4GROUP 7-5GROUP 7-6GROUP 7-0-NIGATA-TOP |
7-5ROUPの渓流群 (LINKしたPAGEに戻る) |
進入 |
この色の文字(渓流名)は 、国土地理院1/25.000地図の日本海側河口にLINK |
||||||||||
7−5GROUP | 7-6GROUP | ||||||||||
渓流名 | 31-0関川 | 32-0桑取川 | 33-0名立川 | 34-0能生川 | 35-0古川 | 36-0中央川 | 37-0早川 | 38-0海川 | 39-0姫川 | ||
河口口の地名 | 直江津 | 有間川 | 名立大町 | 能生町 | 鬼伏 | 中浜 | 梶屋敷 | 竹ケ花 | 須沢 | ||
進入路地名 | − | 有間川 | − | 北陸道能生IC | 鬼伏 | − | − | − | 糸魚川IC | ||
|
国道−1 | 上越IC | − | 北陸道名立SA | 8号線 | 8号線 | 8号線 | 8号線 | 8号線 | 8号線 | |
国道−2 | 18号線 | − | 8号線 | − | − | − | − | 148号線 | |||
経路 | 経路1-1 | − | 有間川 | 能生町 | 林道 | 林道 | 林道 | 県道 | − | ||
経路1-2 | − | 西山寺 | − | 大沢 | − | − | − | 坂井 | − | ||
経路1-3 | − | 西吉尾 | − | 溝尾 | − | − | − | − | − | ||
渓流名・支流の名称 |
この下段の渓流名は上段の支流。31-0関川本流 31-01が支流。支流名をclicで本流との出合いの地図表示 |
||||||||||
31-01関川 | 32-01桑取川 | 33-01名立川 | 34-01能生川 | 35-01古川 | 36-01中央川 | 37-01早川 | 38-01海川 | 39-01姫川 | |||
33-02矢代川 | 32-02中ノ保川 | 33-02紫雲谷 | 34-02島堂川 | − | − | 37-02谷根川 | 38-02タンゴ川 | − | |||
− | − | 33-03神葉沢 | 34-03堂沢川 | − | − | 37-03大滝川 | 38-03水保川 | − | |||
- | − | 33-04源流 | 34-04川詰川 | − | − | 37-04西尾野川 | 38-04不動川 | − | |||
- | − | − | 34-05南又川 | − | − | 37-05前川 | 38-05海谷渓谷 | − | |||
- | − | − | 34-06西飛山ダム | − | − | 37-06源流 | − | ||||
- | − | − | 34-07源流 | − | − | − | − | − |
入渓情報 |
|
左図この
32-0桑取川 二カ所の渓流に足を運ぶには、高速道路「北陸道」と「信越道」が交差する「上越IC」を降りることになる。 31-0関川 への入渓路は上越道
もしくは国道117号線の山越えである。 |
@池尻・A室野 B信濃坂 C宇津保 D梨平 E上久々野 F中横山 J猿橋 K大鹿 L赤倉温泉 |
M乙見湖全体図・進入路 M-1乙見湖・黒沢 M-2乙見湖・鍋蔵谷 M-3乙見湖・金山谷 M-4乙見湖ゴウデ川 |
M-5-6乙見湖ニグロ川ダム河口口 M-6乙見湖・ニグロ川 32-N桑取川・中ノ保川 O-1桑取川支流名称不詳川 |
の関川は、河口近くのま支流である「保倉川」の源流が、下図各地点である。関川本流はほぼ直進的渓流であるが、この「保倉川」だけは、新潟県と長野県の県境である「鍋倉山」「黒倉山」の尾根に向かって無数に血管みたいに伸びているのが特徴。 関川の源流はの「乙見湖」。赤倉温泉スキー場は、開発されて渓流の機能をなしていない。このPAGEで紹介する@〜Pの入渓路は、個別に紹介はしていない。地図で全体の進入過程を確認してほしい。@〜Pのclickで地図をLINK表示。地図の紹介もこの地点から。 |
入渓情報 |
|
|
|
|
|
入渓情報 |
|
|
|
|
入渓情報 |
|
|
|
|
|
|
入渓情報 |
|
|
入渓情報 |
|
|
|
F中横山上図から下図へ続く |
入渓情報 |
|
入渓情報 |
|
|
|
|
|
上図から下図へ続く |
入渓情報 |
|
入渓情報 |
|
|
|
上図から下図へ続く |
入渓情報 |
|
入渓情報 |
|
|
|
|
|
|
入渓情報 |
|
|
入渓情報 |
|
入渓情報 |
|
入渓情報 |
|
入渓情報 |
|
入渓情報 |
|
入渓情報 |
|
入渓情報 |
|
「この流域は省略」 の文字の区間は、地図上から見て、護岸の施工、集落の状況、から判断して省略した。 決して渓流の生息を否定している訳では無い。 地図ロゴをクリックして沢の状況をご確認願いたい。
の地図の表示
|
入渓情報 |
|
下図に続く |
|
|
入渓情報 |
|
|
|
|
入渓情報 |
|
|
入渓情報 |
|
|
|
|
|
|